トップ > ブルゴーニュ > コート・ド・ボーヌ > ムルソー





ムルソーで9世代にわたって、受け継がれてきた老舗ドメーヌ、フィリップ・ブーズロー。


正統派ムルソーと胸を張って言い切れる、リッチでパワフルかつエレガントなワインを造る、 腕利きの名生産者でもあります。


いわゆるムルソー1級御三家、と言われるペリエール、ジュヌヴリエール、シャルムのすべての畑をはじめ、ムルソーに広く畑を所有。


フィリップ・ブーズローの生産したワインは、フランス国内での消費量が6割にも上り、


●パリの三ツ星レストラン「ピエール・ガニェール」にもオンリスト


されるほど、舌の肥えたフランス人たちの信頼を勝ち得ています。


また様々なワインメディアで高評価を受け続けていることから、 実力は折り紙付き。


星の王子様で有名な「サン=テグジュペリ」の


「この地は先祖から受け継いでいるのではない、未来の子供たちから借りたものだ。」


という言葉を大切にし、生態系や人に影響を与えない、持続的な栽培を実践しています。


そのため、厳格なリュット・レゾネで栽培され、化学肥料や除草剤、殺虫剤を一切使わずに育つブドウ。


そのブドウを使って、リュ―・ディごとの純粋なテロワールを表現するため、個性を消してしまう恐れのある新樽の比率を、あえて低く抑えている、とのこと。


そんなフィリップ・ブーズローが所有し、守り続けている畑が今回紹介する、 ヴュー・クロ・デュ・シャトー・ド・シトー。


1098年からシトー派の修道士によって、ワインが造られ始めて以来、現在まで建物が守られているシャトー・ド・シトー。


その「古い区画」という意味をもち、城の目の前に広がるこの畑は、あのクロ・ヴージョと同じく、1100年ごろが起源とされており、


●ドメーヌを象徴する単独所有畑


として先祖代々、未来の子供たちに向けて連綿と、受け継ぎ続けています。


そんな名門中の名門と言える フィリップ・ブーズローのモノポール(単独所有畑) 、味わいが気になりますよね?


輸入元にテイスティングコメントをリクエストしたところ・・・


・繊細で、ミネラリーで、柔らかく、深みがあり、魅惑的なバターやヘーゼルナッツの要素も豊富。洗練された長い余韻。

・クリーミーで果実味豊か。余韻にやや塩味を伴う。

(輸入元様の資料より)



などなど、良質でバランスの良いムルソーの、典型的な特徴を備えていることが分かります。


輸入元様の資料の中には 「コストパフォーマンスに長けている印象」 とあり、この価格でここまでの味わいのワインを探すのは、中々難しいでしょう。


腕の確かな名門中の名門が造る、ハイ・コストパフォーマンスな「THE・ムルソー」

この極上の 美しい黄金色 に魅せられてみませんか?


ムルソー ヴュー・クロ・デュ・シャトー・ド・シトー 2016 フィリップ・ブーズロー 白 <br>Meursault Vieux Clos du Chateau de Citeaux / Philippe Bouzereau  スピード出荷

ムルソー ヴュー・クロ・デュ・シャトー・ド・シトー 2018 フィリップ・ブーズロー 白 
Meursault Vieux Clos du Chateau de Citeaux / Philippe Bouzereau スピード出荷

  • スピード出荷品
  • スピード出荷品

商品番号 W-BG18100501

価格6,578円(本体価格:5,980円)

[60ポイント進呈 ]

■クール便別途送料加算【660円・1梱包毎(9本)】

申し訳ございません。ただいま在庫がございません。

クール便でお届けします




お気に入りに登録 お気に入りに登録済み
レビューを書く

(2010)Concours des Feminalise 2013 金賞

このワインについて

コート・ド・ボーヌの南部、ボーヌから車で10分ほど南下したあたりにあるムルソー村。白ワインの銘醸地としてあまりに有名で、隣接する南のピュリニー・モンラッシェ村、その南のシャサーニュ・モンラッシェ村と合わせて、ブルゴーニュの「コート・デ・ブラン」と言われることもあります。

「バターとヘーゼルナッツの香り」とよく表現され、しっかりと樽が効いてコッテリとしたとろみがあり、ボリューム感のある味わいは、スッキリさを楽しむような白ワインとは対極的で、非常に飲みごたえがあり、ワイン初心者の方でも高級感を感じやすいワインです。

生産者について

ドメーヌ・フィリップ・ブズローはムルソーで9世代に渡って受け継がれてきた家族経営のドメーヌです。畑や醸造設備と共に村の中央にあるシャトー・ド・シトーも受け継いで来ました。この城は1098年からシトー派の修道士によってここでワインが造られて以来現在までその建物は守られています。一時この城を所有していたブズロー家ですが2005年に売却。ただ城の前に広がる畑は現在も所有しています。 現当主フィリップ・ブズロー(先代と同名)は2006年にドメーヌを受け継ぎ、20種のワインを生産しています。

ブズローではムルソー1級の御三家とも言えるペリエール、ジュヌヴリエール、シャルムの全てや、ピュリニーの1級シャンガンも所有。シャトー・ド・シトーにあるモノポール、ヴュー・クロ・デュ・シャトー・ド・シトー(“古い区画”の意。クロ・ヴージョと同じ1100年頃が起源とされる)や村名の優良畑レ・グラン・シャロン、クレマン等もあります。

厳格なリュットレゾネで栽培され、化学肥料や除草剤、殺虫剤などは一切不使用です。 リューディ毎に異なる個性を純粋に表現することを心がけ、古き良き自然で生態系や人に影響を与えない持続可能な栽培を実践しています。これは「星の王子様」で有名なサン=テグジュペリの「この地は先祖から受け継いでいるのではない、未来の子供達から借りたものだ。」という言葉を大切にしているからです。

また、畑の個性を活かす為に新樽比率は低く抑えています。そのおかげでブズローのワインは純粋な畑のテロワールを素直に感じる事が出来ます。生産の6割はフランス国内で消費され、またパリの3つ星ピエール・ガニャールやアルザスの2つ星ル・クロコディール等著名なレストランでも採用されたり、デキャンター誌、ギ・ド・アシェット誌の常連となるなど、毎年高く評価されています。

pick up
今週の5選!ドラジェ本店限定プレミアムセール

11本限定!
13本限定!
5本限定!
5本限定!
2本限定!
エルマール・ロビオン プティ・メリエ ミレジム 2018 白
ポメリー キュヴェ・ルイーズ ギフトボックス 2005 白
ボランジェ グラン・ダネ ロゼ・ブリュット ミレジム 2014 ロゼ
クロ・カザル ブラン・ド・ブラン 2013 クロード・カザル 白
タルラン レタンスロント ブリュット・ナチュレ 2002 白
税込通常13,805円→
税込通常38,280円→
税込通常43,890円→
税込通常19,580円→
税込通常28,600円→
12,100円
36,080円
39,490円
17,380円
25,300円